
こんにちは♡
妊娠29週目、切迫早産で入院中のAïです♬
入院生活で時間が有り余っているので、何度か申請に落ちていたGoogle Adsenseの再申請に挑戦してみました!

夜中に眠れず、メールチェックをしたらこのメールが入っていました。
アドセンスの使い方ってあんまり分かりませんが、嬉しいです。
調子が良ければパソコンからAdsenseを貼りつけてみようと思います。ついでにブログのデザインも変えたい。
Bloggerのカスタマイズで遊んでいたら、思いがけずめっちゃ気に入ってしまいました。
その雰囲気こっちに移せるかな〜?
承認された時のブログの詳細
- 開設から48日目
- 記事数: 27
- 平均文字数: 1000文字程度
- プロフィール記事有り
- お問い合わせページ有り
- プライバシーポリシー有り
- 外部リンク全て外しました
- 前回不承認から3日後に再申請
申請却下された時は、33記事で申請しました。
その後、不承認になりそうな記事を外しただけなので、27記事での申請になりました。
- 7月11日 お昼に申請
- 7月12日 AM1:00に承認メール受信

よく見るこの画像が本当に届きました。
実際に手直ししたことを書いていきますね〜♬
タイトルと関係ない部分を削除
多分これがブログが承認されなかった1番の原因だと思います。
日記も兼ねているので、記事の中にタイトルと関係あるもと+関係のない日記を書いていました。
- アドセンスのプログラムポリシー品質に関するガイドラインに準拠していない。と毎回書かれていました。
メールをよく見て見ると、
独自性と関連性の高いものにしてください。
との記載が。
ほとんどの記事の中に、タイトルと関連のないものがあるので、当てはまる部分を全て削除しました。
外部リンクを削除
いろんなサイトで、外部リンクを貼ってあるのは良くないと書いてあったのでこれも一応削除しました。
- ランキングサイトのリンク
- ヨメレバ・カエレバのリンク
が貼ってある部分を削除し、ブログの記事は非表示にしました。
人によっては貼ったままでも大丈夫だった人もいるみたいなので、どうなんでしょうね〜?
カテゴリーを再設定
カテゴリーの階層化をやめる
今までは、パンくずリスト&カテゴリーの階層化をしていました。
グーグルからのメールの中に、
探している情報を簡単に見つけられるようにする必要があります。
という記載もありました。
以前からスマホでブログを見ている時に、カテゴリーのプルダウンを操作するのが難しいな〜と思っていました。
もしかしてこれ?
カテゴリーが階層化されているせいでプルダウンになってるからかな?と思って、いっそのこと階層化をやめてみました。
1つのカテゴリーに3つ以上の記事を
1個しか記事がないカテゴリー、10個以上の記事あるカテゴリーがありました。
1つのカテゴリーに最低でも3個以上の記事が必要と、いくつかのブログで読んだのでカテゴリーをシンプルにしました。
- アドセンスが承認されるまでの間、階層化をやめる
- 1つのカテゴリーに記事が3個以上になるように編集
- ナビゲーションバーもシンプルに
ナビゲーションバーも階層化してリンク出来るようにしていましたが、カテゴリーをシンプルにしたのでリンクを書き換えました。
再申請まで2週間必要って本当?
確実にデマです。笑

最後に不承認になってから2日後に再申請しましたが、次の日には承認されました。
なので、ここがダメかな?あそこかな?って修正したその都度、再申請してみても大丈夫な気がします。
まとめ
こんな雑記なブログでもグーグルアドセンスに承認されました。
アドセンスのポリシーとガイドラインをよく読んで、修正すると大丈夫だと思います。
アドセンスが承認されない方のご参考になれば♡
ではでは、どうやってアドセンスを貼るかこれから調べてみます〜!
Good luck xx
コメントを投稿
別ページに移動します